制作日記

  • YAMAHA MAXAM の新型エアロパーツを8月1日より販売開始いたします。

    【 装着できる車種:ヤマハ・マグザム / 適合型式:SG17J / SG21J 】
    ※ マグザムは、発売当初のモデルから、現行モデルまで対応できます。

    ※ 対応できる純正色名(純正カラーコード) : ブラックメタリックX (0903) / グリニッシュホワイトカクテル1 (0947) / シルキーホワイト (00GE) / シルキーゴールド (00EN) / ビビッドレッドカクテル1 (0121) / シルバー3(0791) / ベリーダークオレンジメタリック1 (0858) / ブルーメタリックC(0775) / ベリーダークバイオレットメタリック1 (0961) / ダークグリニッシュグレーメタリック3 (1194) / グリニッシュホワイトソリッド (1195) / ダルイエローイッシュレッドカクテル4 (1232)の各色。

    MAXAM エアロパーツ

    詳しい説明は、こちらをクリック

  • ビッグスクーターの電飾として登場したLEDは、今年で10年を迎え「ただ単色で光るだけのイボイボLED」から数え、今では第三世代へ突入。発光色も「16000色以上に変化し、300パターン以上の流れるLED」へと進化しました。しかも、操作はアンドロイド搭載のスマートホンやiOS搭載のiPhone/iPadから。このMAXAMには、最新型のLED120発(イボイボLED換算で432発)と、音に反応するLED200発(イボイボLED換算で720発)を装備し、バルカンライト型のLED2機(イボイボLED換算で65発)も装備しました。しかも、これだけの電飾を搭載しても消費電力は、たったの80ワット(HID2灯以下)です。

    LED CUSTOM

  • マルチカラーLEDを下回りに装着する場合、走行中に路面の突起に干渉しないよう十分な注意が必要です。マグザムの場合、アンダーカバーを取り外し中央の凹部分に、加工なしで取付けるには最長45cmが限界ですが、L字型アングルでガードしながらアンダーカバーを加工して取付ければ、最長60cmのLEDを取付けできる事が判明しました。
    今回、ご紹介する取付け方法ですと、加工慣れしたプロでさえ取付けに約16時間ほどの手間がかかりますが、理想的なフォルムで安全な走行も可能になります。(完成車両の動画も近日公開予定です)

    マルチカラーLEDのご購入は、こちらへどうぞ

    yamaha maxam with led

  • ヤマハ・マグザムに、31(スリーワン)製のエアサスを装着した場合、メットインボックスのほとんどを占領されてしまいますが、エアータンクをリアフェンダー内に納める事により収納スペースを確保する事が可能になります。
    今回、お客様の強い要望により、外装をはずして試行錯誤した結果、外装にも足回りにも干渉せず、リアブレーキの冷却ダクトも装着できる、エアタンクの取付けに最適な場所を探し当てました。

    マグザムのエアサス装着後のYouTube動画はコチラから

  • いつも、ブログを見ていただきありがとうございます。
    ウォーリアーズでは、日頃の作業内容や
    エアロパーツの製作行程、塗装行程などを解りやす撮影した
    動画をYouTubeに公開しております。

    その中でも人気のある動画がひと目でわかる
    ページを一覧で公開中です。

    ご興味のある方は、下のリンクからYouTubeへお進みください。
    ※ めんどうな登録や会費は、いっさいありません。

    warriorz japan

    YouTube へは、ここをクリックしてください。

  • 一言でエアロパーツと言ってもその素材に
    よって、使用時に大きな違いが出て来る事を
    ご存知ですか?

    見た目の形と価格で判断する事も大切な事
    ですが、その素材はピンからキリまで。

    今日、ご紹介させていただく物は、ウォーリアーズが
    10年の歳月をかけて探し当て、現在でも使用している
    とてもクオリティが高い、エアロパーツの製作に
    最適な素材(材料)です。

    写真中央は、離型材でアメリカから
    輸入されている「類い希」な性能を持っています。
    写真右のゲルコートは、モーターボートなどで
    使用されている物とは違い、柔軟性を持つ素材です。
    ウレタン塗装と非常に相性がよく
    飛び石が当たってもカケずらく、ヒビ割れが
    出にくい性質を持っています。

    写真左のポリエステル樹脂は、エアロパーツ
    (FRP)の主原料になっている物です。
    熱による収縮率が非常に少なく、真夏の炎天下でも
    変形しない高品質な素材です。
    高い素材です。

    ウォーリアーズでは、永くご愛用いただける
    こだわりの製品を製作/販売させていただいております。

    WARRIORZ(ウォーリアーズ)こだわりのエアロパーツは、こちらをクリック

  • ヤマハ・マグザムの純正色に対応できる色を追加し、11種類に拡大いたしました。

    今回、追加させていただいた色(正式名称)は【グリニッシュホワイトソリッド】通称:アイボリーです。

    これにより、マグザムのエアロパーツが今まで以上にお求めやすくなりました。

    純正色に対応できる11色の名称は:ブラックメタリックX/グリニッシュホワイト(白系パール色)/シルキーホワイト(白系パール色)/シルキーゴールド(通称ベージュ)/シルバー3/ベリーダークオレンジメタリック1(通称ブラウン)/ビビッドレッドカクテル1/ベリーダークバイオレット/ブルーメタリックC/ダークグリニッシュグレーメタリック3(通称スモークグリーン)/グリニッシュホワイトシリッド(アイボリー)です。yamaha_maxam paint

    マグザムのエアロパーツは、こちら

     

  • SUZUKI SKYWAVE・CJ44A CJ45A CJ46A に対応できる純正色を7色に拡大し、対応できる色の一覧表を追加いたしました。

    対応できる純正色は、パールミラージュホワイト(YPA) / パールネブラーブラック(YAY) / ソニックシルバーメタリック(YND) / キャンディルビーマゼンタ(YRH) / パールビガーブルー(YKY) / グラススパークルブラック(YVB) / パールグラスホワイト(YC3) の各色です。